解説

【月額290円】「0円廃止」の楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換える方法|画像あり【前置きなし】

楽天モバイルから、月額基本料290円(1GB)の日本通信SIMに乗り換える手順を紹介します。

手順1:日本通信のスターターパックを買う

まず、スターターパックというものを入手します。申し込みに必要なセットです。

これはAmazonから買いましょう。理由は、日本通信SIMの公式サイトよりも、Amazonの方が初期手数料が300円安いからです。

日本通信SIMの公式サイトで買う

→初期手数料は3,300円

Amazonで買う

→初期手数料は3,000円(しかもAmazonのポイントもつく)

Amazonが嫌いな方以外は、Amazonで買うのが節約になるのでオススメです。(Amazonへの商品リンクはこちらをタップ

スターターパックは申し込みをするためだけのパッケージです。SIMカードは入っていません。手順3でSIMカードを申し込みます。

手順2:楽天モバイルでMNP予約番号を取得する(転出)

先にお伝えしておきます。手順2がすべて完了したら、以下の情報をメモしておいてください。あとで使いますので。

・MNP予約番号(10桁の数字)

・MNP予約番号の有効期限

ちなみに、このような画面で表示されます。

 

手順は以下の通りです。上から順に行います。

1.「my楽天モバイル」のアプリを起動する

2.画面右上の「メニュー」をタップする(三本線のアイコン)

3.「契約プラン」をタップする

契約プラン をタップする

4.「その他のお手続き」の下の「手続きへ進む」をタップする(だいぶ下の方にあります)

手続きへ進む をタップする

5.「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップする

他社へのお乗り換え をタップする

6.アンケートに回答し、「MNP予約番号を発行する」をタップする

アンケートに回答する

完了すると、「MNP予約番号」が発行されます。

MNP予約番号の発行画面

発行から2週間以内に日本通信SIMへの乗り換えを完了しないと、今回発行した番号は無効になります。ズボラな方、注意です。

手順3:日本通信の「合理的シンプル290プラン」に申し込む

MNP予約番号をゲットした状態で、「合理的シンプル290プラン」に申し込みます。

ここで注意事項を2点あげます。

・作業時間

10分以上かかります。時間に余裕のあるときに行いましょう。

・SIM到着までの期間

物理SIMカード(eSIMじゃない方)の場合は、自宅に届くまで2〜5日程度かかります。月をまたぐ場合は、きちんと逆算しましょう。

作業前に準備するものは下記の通りです。

・スターターパック(手順1で購入したもの)

・MNP予約番号、有効期限(手順2でメモしたもの)

・身分証明書(運転免許証、マイナンバー、保険証などの本人確認書類)

・クレジットカード

手順は以下の通りです。上から順に行います。

1.スターターパックのQRコードをスマホで読み込み、申し込みサイトを開く

2.合理的シンプル290プランの「このプランを申し込む」をタップする

このプランを申し込む をタップ

3.SIMカードを選択する

物理SIMカードとeSIMのどちらかを選択します。今回は物理SIMカードを選びました。

SIMの種類を選択する

4.「スターターパックを購入したお客様」をタップする

スターターパックを購入したお客様 をタップする

5.注意事項、利用規約などを確認後、すべてチェックする

規定等を確認後、チェックをする

6.日本通信SIMのマイページIDを登録し、申し込む

ID新規登録

 

メールアドレス、パスワードを入力して申し込むと、登録受付される

7.受信したメールを開き、リンクURLをタップし、ログインする

受信したメールからログインする
ログイン画面

8.スターターパックの申込コードを入力する

半角英数字16桁をハイフンなしで入力します。

9.本人確認情報を入力する

名前、性別、住所などの情報を入力

10.引き継ぐ電話番号、10桁のMNP予約番号、有効期限を入力する

引き継ぐ電話番号、10桁のMNP予約番号、有効期限を入力

11.本人確認書類をアップロードする

「本人確認書類の種類」を選択する。今回は免許証を使う。
「ファイルを選択」し、アップロードする

住所などの記載が裏面にある書類は、表裏の2枚の画像をアップロードする必要があります。

また、アップロードの条件は1枚4MBまでのデータですので、データが大きすぎるとNGにされます。

もし、データが大きすぎる場合は余計な部分をトリミングすると良いです。

12.決済情報を入力する

カード番号、有効期限、セキュリティコード等を入力する

13.入力情報を確認し、申し込む

入力した情報を確認したら、申し込む をタップする
申し込み完了画面(この画面が出たら完了です)

 

手順4:日本通信のSIMカード開通手続き

SIMカードとスタートガイドが自宅に到着したら、開通手続きを行います。ちなみに4日待ちました。

SIMカードとスタートガイド

 

スタートガイド

 

ここからはスタートガイド通りに作業していきます。下記に対応する画面を貼っておきます。

①マイページにログイン

マイページにログイン

②「MNP回線切り替え」をタップする

この時点ではまだ切り替えになっていないです

③USIM番号の下4桁を入力する

USIM番号の下4桁を入力する。どちらも同じ番号です。

④「切り替える」をタップする

切り替えるをタップする。押した後にキャンセルはできません
SIMが利用できる時間に注意して下さい。

⑤完了のお知らせメールを待つ

メールが届いた日が毎月の決済日になります。

⑥SIMカードを切り離す

僕はAndroid(Galaxy S10)を使っているので、nanoSIMサイズにカットしました。

⑦SIMをスマホにセットする

楽天モバイルのSIMを取り出し、日本通信SIMを入れます。開けるピンをなくしたので、クリップを伸ばしたものを使って開けました。

⑧APNを設定する

ここはスマホによって設定内容が変わります。僕はAndroid(Galaxy S10)なので、その設定内容を書いておきます。

APNを設定する
接続→モバイルネットワーク
APN→追加
アクセスポイント編集。「名前」の欄は、任意の命名です。
追加したAPNを選択

「0円廃止」の楽天モバイルに落胆した方は、日本通信SIMを検討してみてください!