
ブログの読者が50人に達しました!
嬉しい!!!!素直に嬉しい。みなさん、読んでくださってありがとうございます。
書くことがないので、「50人突破記念」を記事にしたためようと思います。
区切りのいい数字ですし。
(そういっといて、これを機に0人とかになったら面白い。そのときは「独裁スイッチ使ってみたら読者が消えた」って記事書く予定。)
いや~~、50人。
小学校の1クラスより多いじゃん…。
簡単に宴会の予約とれない人数じゃん…。
読者0人だった弱小ブログ。
どこに向けるでもなく、ただただ放り投げていた駄文。
友達やら知り合いがたまにのぞきにきてくれる程度。
まさにクソ記事生産機。
まあ、誰も見てなくても、記事を考えるのは楽しかったです。
地下の日の当たらないところで静かにやってたブログでしたが
この記事を投稿して、若干ですが日の目を浴びました。
そして、1人、2人と読者になっていただけるようになり、通知が来るようになってからは書くのがもっと楽しくなりました。
(スターつけていただいたり、読者増加の通知のたびにブログをチェックしていたら、通信制限がかかってしまいました笑。)
ちなみに一番バズッたのはコレ
地道に続けると少なからず結果は出るもんですね。
なんでもすぐ飽きちゃう性格だけど、ブログは続いてます。(今のところ笑)
続いている理由はたぶん
・あれこれ考えているのが好き
・好きなものがはっきりしている
この2つが自分の中にあったからかな~と思います。
自分が日々考えていることが、他の人は考えてもいないことだったり。
自分が大好きでたまらないものが、他の人は一切目もくれないものだったり。
自分とひとの違いを見つけたり、共通点を見つけたりするだけで楽しい。
好きなものに対しては、すごくテンションが上がって前のめりになるタイプで。
好きなことやると「ブワアア!!!」っと書きたいことがわいてくる。
そういうところはブログに向いていたのかなと思いました。
文章の不出来な部分は置いといてね、うん。神棚にしまってね、うん。
「そういう発想もあるんだ。」「それも考え方の一つかもな」
「へえ、そんな場所あったんだ!今度行ってみよう!」
「なにそれ!ばかみたい笑」
こんな感想を持ってほしくて、書き続けてます。
僕のブログは、基本くだらないクソ記事。
読むのに3分はかからないはずです。
通勤時間
カップラーメン待つ間
歯磨いてる間
「わざわざ時間使ってまでよくこんなこと書くよな、この人~。」
とか思いながら、暇つぶしに使ってみてください。