ブログで好きなことを書き続けて、約3ヶ月。
なんと、このブログが
人気ブログランキング「備忘録・雑記」部門で
1位になってました~~
(2018年にランキングを降りて、普通の男の子に戻りました。)
1番って、うれしいですね。
チープな感想ですいません(笑)

今でこそ毎日気になっているブロググランキングですが、
参加した当初は、あまり気にしていませんでした。
上位層がカタすぎて上に行ける気がしなかったから…
1位とか無敵に見えた(笑)
最初に書いた記事は、だいぶ今と違います(笑)
読みにくい。よくわからない(今もそうですけど笑)
でも、やり続けたら1位になることができました。
今考えてみたら、
ゲーム始めてすぐの段階で、先にラスボスを見て「勝てねえな~、めっちゃ強そうだもん」って言ってるようなもんでしたね。
コツコツとレベル上げて、それなりの武器をそろえれば、いつかは勝てると…。
1位になれたことと相関があるかはわかりませんが、
自分の備忘録として、ブログを書く上で工夫したことをまとめてみます。
区切る!ひたすら区切る!!!!
長きにわたって読んでくださっている方は、お気づきかもしれません。
このブログは、少ない行で意識して文章を区切っています。
こういう感じですかね。
自分が読みやすいようにしたかったので、こういうスタイルになりました。
詰まった文が苦手なので、この方針は変わりません。
一人に深く刺さればいいと思って書く
小学校や中学校の校長先生の話って全然覚えてないですよね。
どんなに素晴らしいスピーチをしていても、生徒はなんにも聞いてない。話に抑揚がなかったり、特徴がないから飽きる。
「みなさんが静かになるまで5分もかかりました。」とか言ったりしてね。
うるさかった間に全部終わらせてくれればよかったのに(笑)
でも、英語の授業なんかで個人的に当てられて、先生と1対1で受け答えしたことは覚えてたりする。
1対1は流せない。無視できないし。
自分に対して、面と向かって言われたことは印象に残りますね。
どんなに読者が増えようと、ひとりに対して語りかけるような感じで展開していきたいと思います。
読む側は一人ですし。つぶやきではなく、対話に近い文章を目指したい。
とかいってますけど、まだまだズブの素人です(笑)