
僕は、お笑いもテレビも大好きです。芸人さんがたくさん集まってネタをやる特番は必ず見ます。放送日の何日か前から楽しみにしているほどです。
ネタ番組を見てて、気になることがあるんです。
”女性の悲鳴”
ボケた直後の、引き気味の「ヒェ~~~~」とか「え~~~~~」とか。
これ、男性の悲鳴ってあんまり聞いたことないんですよね。観覧席に女性が多いというのもあるんでしょうけど。女性が多い方が華やかな番組になるからかな?
素直に爆笑してるオーディエンスは見ていて気持ちがいい。でも、悲鳴ってなんか違う気が。「ボケだとしても、私受け付けません」なのか、単純な「やだ~~~」なのか。
なんにせよ、余計なリアクションによって面白さが半減してるような感じ。
例えば、千鳥の漫才。
「友達に財布から金が抜かれとるんじゃ。」
観客「え~~~~」
これは、本当にとられたと思ったんですかね?そういう設定の話を今から始めるよっていうだけなのに。
笑い飯の漫才。
「人間の身体に鳥の頭がついているだろ。私は鳥人だよ。」
観客「ひぇ~~~~~」
これは実際に想像すると気持ち悪い(笑)
けど、そういうボケなんだから、悲鳴をあげるのは違うと思うんだよなあ~。
お笑いに、いちいち悲鳴あげちゃう観客、いかがなものですか…?
![M-1グランプリ the FINAL PREMIUM COLLECTION 2001-2010 [DVD] M-1グランプリ the FINAL PREMIUM COLLECTION 2001-2010 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BSA3T200L._SL160_.jpg)
M-1グランプリ the FINAL PREMIUM COLLECTION 2001-2010 [DVD]
- 出版社/メーカー: よしもとアール・アンド・シー
- 発売日: 2011/03/09
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
Sponsored Links