もう巷では、さんざん言われてますね。
”寝る前のスマホやPC害悪説”
ブルーライトがどうだとか、脳が興奮するだとか。良くないのはわかってるけど、やっぱりやめられない。
寝る前に何も考えずに寝られる日の方が少ないんですよね。たいてい何か調べてしまう。
「仕事 憂鬱」
「営業 メンタル」
「月曜日 テンション」
それこそ、寝る前のスマホが身体に悪いことだって、寝る前にスマホで得た情報ですし。完全に検索の病にかかっている。
”ググり不眠”なわけですよ。
(Googleに脳がもっていかれた。)
少なからずいると思います、”ググり不眠”。
検索して、他にも同じ様な人がいることを確認して安心するのか、なにかしらの解決策を見出してリラックスするのか。とにかく一人で抱えるよりは、ネットの海に投げたほうが軽くなる。薄まるというか。
検索って中毒性高くないですかね…?
***************************************
↓ ↓ ↓
Sponsored Links