さっぽろ雪まつりは、大通り会場(雪像)とすすきの会場(氷像)で違った楽しみ方ができます。
大通り会場からすすきの会場までは、歩くと少し距離があります。2月の寒い札幌を歩くのは、地元民でも正直しんどい。
「外を見ながら歩くのが観光だ!」という人は、この記事は見ないでください(笑)
札幌民が上手に使う「地下通路」で、大通り公園からすすきのまで行く方法を紹介します。
【すすきの会場の体験レポ】
大まかにいうと、こういう計画です。

4丁目の大雪像を見て、そのあと、すかさず3丁目から地下にインするのが一番いいと思います。
はじまりの3丁目会場です。

この500m弱を、地下を使って移動します。

4丁目会場から3丁目会場に入ってすぐ右に地下への入り口があります。雪まつり会場は一方通行で進路が決まっているので、「どっちの入口?」ってなることはないはず。
「AURORA TOWN」と書いた入口から、下ります。

かわいいケーキの壁を見ながら、下りましょう。

下までくると、こんな看板が見えます。「地下鉄南北線、地下歩行空間」と書いた方に曲がります。(左折)

すると、たくさん白い柱が生えた空間に出ます。ここもすぐ左折します。

奥にミスタードーナツが見えてきます。まっすぐ歩いてください。

デジタルサイネージ広告が並んだ通路を、ずっと突き当りまでまっすぐ歩きます。

突き当たると「HILOSHI(ヒロシ)」と書かれた大画面が現れます。札幌民は、ここでよく待ち合わせしたりします。

ヒロシの右側に「POLE TOWN」という地下街があるので、そこに入ります。

「すすきの駅」の方面に、ひたすらまっすぐ歩きます。

途中で「狸小路商店街」への出口もあるので、ここで観光もいいかもしれません。観光し終わったら、また狸小路3丁目と4丁目の間に戻ってきてください。すすきの方面に歩きます。

ここが出口です。

出口からまっすぐ歩くと、地下鉄すすきの駅の改札があり、その隣にスターバックスがあります。
スタバ隣の5番出口から出ます。
ここから、出れば「ICE WORLD」の入り口にドンピシャです。

あとは、すすきの会場を存分に楽しみましょう!
