どうも、いむるた(@imurutalog)です。
発想で遊ぶアドリブカードゲーム「キャットアンドチョコレート」をご紹介します。
限られたアイテムで様々なピンチを乗り切る!
誰でも遊べる人気カードゲームです。
なんでネコとチョコ?
ピンチな状況を描いた「イベントカード」と
それを助けてくれるかもしれない「アイテムカード」を使います。
いろんなピンチに対して、アイテムで上手く乗り切るカードゲーム。
キャットアンドチョコレートの由来は、アイテムカードに
「ネコ」と「チョコレート」が入っていることから、その名がついてます。(割となんでもよかったんじゃん…)
今回扱うのは「キャットアンドチョコレート(日常編)」ですが
他にも「ビジネス編」「幽霊屋敷編」「学園編」「冠婚葬祭編」など
様々な種類のピンチに分かれて、発売されています。
不特定多数の人とプレイすることを考えると「日常編」が一番おすすめです。
カードの種類
イベントカード1枚(全30枚)
アイテムカード(全33枚)
チームカード6枚
ENDカード1枚
ゲームの流れ
流れは簡単です。
各プレイヤーは、手札として3枚のアイテムカードを持ちます。
山札からイベントカードを1枚引き、そこに書かれているピンチを、指定された枚数のアイテムカードを使って乗り切る。
使用するアイテムカードの枚数は山札の一番上の数字です。
こんな感じです。

この場合は、山札に「2」と書いてあるので、2枚のアイテムカードを使って切り抜けます。
お題に答え終わったら、回答者以外のプレイヤーで「ピンチを乗り切れたかどうか」を判断する。
一応、公式の遊び方ガイドをのっけておきます。


チーム分けとかめんどくさいし、他のプレイヤーの発想を楽しむだけで十分面白いよ!
笑えるイベントカードとアイテムカード
イベントカードは30枚。
アイテムカードは33枚。
全部を見せてしまってはネタバレになるので、少しだけ公開します。
こんな感じのカードです。

薄着で外に出ちゃった!って、それはお前のせいだろ笑
アイテムカードはこんな感じ。

1億円が最強なんだよなあ(笑)
例えば、こんな遊び方で
書いているだけではイメージしづらいと思うので、1つやってみます。
先ほどの画像でやります。
・イベントカード
「親友が芸人になると言いだした。でも、向いていない。」
このピンチを「ねんど」と「ラーメン」で切り抜けます。

【僕の回答】
「ちょっとラーメンでも食いに行こうぜ。お前のギャグが寒すぎるから…」とラーメン屋に誘う。
「お前が渾身のギャグ言い放った時、みんなこんな顔してるんだぜ…」 と言って、自分で作った粘土(どんびきの友人たちの表情)を見せて、絶望させる。
乗り切れてますか?(笑)
パーティにオススメです
「キャットアンドチョコレート」は、子供から大人まで楽しめて、みんなで笑えるゲームです。
価格は、税抜きで1500円です。お財布がピンチじゃない方は、一つ持っておいてもいいんじゃないでしょうか?(笑)
ぜひやってみてください!
Amazonで買うなら、ギフト券へのチャージがおすすめ!
チャージすると、最大2.5%分のポイントがたまります。
Amazonユーザーの方は、ぜひチェックを!