2017年M1グランプリで決勝に進出し、いまや、大人気の漫才コンビ
ミキ(亜生、昴生)と
和牛(水田、川西)
この2組が一緒に鍋をつつく動画「ミキと和牛のCOOLな鍋パ」が、とてもホッコリして面白い!
ちょっとくわしく説明しますね!
なんの動画?
「環境省」と「吉本興業」のコラボ動画です。
エコについて詳しくなれる内容と、
2組のホッコリする”いちゃいちゃ?”が主な内容。
6分ほどの動画になってます。
エコについて少し意識が変わるかもしれません。
鍋は昴生さんの手作り
兄弟コンビ「ミキ」のお兄ちゃんの方、昴生さんの家でのパーティ。
昴生さんが自宅で鍋を用意してふるまう。

鍋パーティ開始直後、「味に奥ゆきがない」と、元料理人「和牛」の水田さんがMy調味料を使って味を変えます(笑)
コンビ交互に並ぶ
「和牛」川西さん、「ミキ」昴生さん
ツッコミのお二人ですね。

「和牛」水田さん、「ミキ」亜生さん
ボケのお二人ですね。

いつもと違う並びで新鮮!
エコ知識
「室内温度の目安は20度で、こっちの方がエコ」という会話から、和牛の二人がミキにエコ知識を教えていく。
宅配の再配達を少なくしよう!など、考えさせられる話も。
”キノソ”
”3クビ”
この謎の単語、和牛の二人が動画で教えてくれます。
4人の個性
6分ほどの短い動画の中に、4人の個性がしっかり詰まってます。
水田さん→味に文句を付ける。昴生さんをいじる。たまにツッコむ。
川西さん→スムーズに話を進める進行役。エコ知識の説明をしっかりこなす。
昴生さん→いじられ役。「亜生みたいなメガネ欲しくて」と弟人気をひがむキャラ。
亜生さん→最年少。エコ知識を教えてもらう役。自然体の「そうなんや~」などで川西さんの説明の説得力が増す。
動画はコチラ
2組のファンには、たまらない動画ですよ、こりゃ…
エコ意識を高めましょう!
www.youtube.com