
ユニクロ、GUでは
「全商品リサイクル活動」を行っています。
着なくなった「ユニクロ、GU」の
”全ての商品”をリサイクルしてくれるんです。
さすが世界のユニクロですね~。
昔の服でも、何回着た服でもいいんですよ。
これが、便利で便利で。
詳細→世界を良い方向に変えていく UNIQLO Sustainability
この活動を利用すれば、旅を快適にできますよ!
いきなり、「旅」ってなんだ!?
ユニクロと旅関係ねえだろ!
と思わないでください(笑)
くわしく説明していきますね。
リサイクル活動の流れ
まず、活動の流れについて理解しておきましょう!
商品を買う
→着る
→店舗に戻す
→着られるものは寄付、着られないものは燃料へ
ポイントは
着られない服もリサイクルできる
ココです

引用元:全商品リサイクル活動 | FAST RETAILING CO., LTD.
回収の条件
「全商品リサイクル可能」とはいえ、さすがに条件はある。
衣料についての条件はコチラ ↓

引用元:全商品リサイクル活動 | FAST RETAILING CO., LTD.
簡単に言えば、
洗ってもってこい!
これだけです。
あ、ユニクロとGUの商品ということは大前提ですよ。
旅行に活用
ここまでの内容をおさらいすると、
・ユニクロ、GUの全商品リサイクルできる
・洗って店舗に持っていけば預かってくれる
・着られなくても燃料になる
と、いうことは…
ユニクロの服を着て旅行して、
旅先で服を洗って、そのまま
旅先のユニクロに置いてきても
いいですよね?
これ、めちゃくちゃ便利ですよ!
「そろそろいらないなあ」って思ってる服と一緒に出かけよう!
「服さえなけりゃ、もっとお土産買えたのに…」
「旅行先でお気に入りの服を発見!でも服たくさん持ってきてるし、かさばる…」
こんな状況を打破できます!
しかも無料で。
画期的じゃないですか!
本来のリサイクルのコンセプトと違うかもしれませんが(笑)
海外旅行でもできる
ユニクロは海外にも進出してます。
なので、海外旅行にも応用できるんです。
回収してくれる国の一覧はコチラ ↓

引用元:全商品リサイクル活動 | FAST RETAILING CO., LTD.
海外でスタッフに話しかけるのが
少しハードル高いかもしれない(笑)
堂々とリサイクルボックスに入れてきましょう!
余談ですが、ロンドンのUNIQLOオックスフォードストリート店には、ドレッドヘアーのスタッフがいました。
「ポスターで見るカッコイイ外国人だ! 」と、見とれてしまってリサイクルどころではありませんでした(笑)
海外のユニクロめぐりも楽しいですよ!
まとめ
今回、ご紹介した「服減らしの術」はオシャレより旅行!な人にはピッタリです。
自然を満喫する旅先や、危険なアクテビティに挑戦して、服に穴が開いても大丈夫です。
どうせ捨てるなら
リサイクルに持っていきましょう!
どうせリサイクルするなら
旅先でリサイクルしましょう!
※ユニクロの服を持ってない人は、この術は使えません。
旅行で身軽になるために、ユニクロの服を用意しておきましょう(笑)