レビュー

ヨシダナギ写真展「HEROES」に行ってきた!アフリカの民族衣装がカッコイイ【大丸札幌店】

こんにちは!いむるた(@imurutalog)です。

フォトグラファーのヨシダナギさんが開催した写真展「HEROES」の感想を書いていきます。

(※2018年6月16日 大丸札幌店のレビューです。)

 今後は「東京、広島、名古屋」で開催されるよ!(http://nagi-yoshida.com/wordpress/1758

 

写真展というと、かしこまった感じがするけど、全然そんなことなかったです。

アフリカ民族のカッコよさが存分に引き出された写真の数々。圧倒されました。

全体の感想は、コレ

「入場料500円って安すぎない?」

 

ナギさん、本もおもしろかったです。気になる方はコチラもどうぞ 

 

 

ヨシダナギさんの生態

作品紹介の前に、ご本人のプロフィールがドドン。

f:id:IMURUTA:20180619085304j:image

マネージャーキミノさんのメモ、好き。「フフッ」って笑っちゃう。

 

写真展「HEROES」は撮影OK

なんと、今回の写真展は「全ての作品、撮影OK」

ナギさんの心の広さに感謝しながら、全力で宣伝させてもらいます。

 

f:id:IMURUTA:20180619085326j:image f:id:IMURUTA:20180619085354j:image f:id:IMURUTA:20180619085201j:image

 

民族ごとに紹介 

「アフリカの民族」と一言でくくるのは難しい。

民族ごとに違った特徴があり、見た目も考えもかなり違う。その違いについての解説も付いていて、非常にわかりやすかった。

カッコイイ民族を作品とともに紹介します。

 

スリ族

エチオピア南西部に住む。草花とボディペイントが特徴の民族。

気分でおしゃれを変えるので、同じ姿には2度と会えないという。
f:id:IMURUTA:20180619085249j:image

 

スタイル抜群だな~
f:id:IMURUTA:20180619085157j:image

 

「世界一おしゃれな少数民族」といわれているそうです。
f:id:IMURUTA:20180619085333j:image

 

「自撮りスリ」
f:id:IMURUTA:20180619085149j:image

 

この写真、すごい発想だなあ。求人見てるよ(笑)

f:id:IMURUTA:20180619085205j:image

 

通訳に叱られても、おならをやめない屁コき魔だったそうです。かわいいね。

 

アファール族

エチオピア北部に住む。天然アフロヘア、腰に短刀。

f:id:IMURUTA:20180619085241j:image

 

頭が白いのは、牛脂をつけているから。
f:id:IMURUTA:20180619085338j:image

 

アフロが大きいほどイケメン。
f:id:IMURUTA:20180619085214j:image

 

髪の毛が長い男性は迫害の対象。都市部に近いアファール族の大半は、アフロを切ってしまった。アフロを残している人は貴重な存在。

 

マサイ族

あの有名なマサイ族。なんと、iPhoneとiPadを駆使して旅行会社を経営してるとか。
f:id:IMURUTA:20180619085211j:image

「誰に指示してんの?マサイなんですけど!」

高すぎるジャンプ力とプライド。

 

サンブル族

ケニアのサンブル族。マサイの兄弟分で、普段はダメージジーンズを履きこなす「アフリカのEXILE」
f:id:IMURUTA:20180619085245j:image

 

エナウェネ・ナウェ族

アマゾンの「眉ナシ前髪パッツン」女子高生みたいだな。
f:id:IMURUTA:20180619085315j:image
f:id:IMURUTA:20180619085322j:image

 男子はペニスケースが小さすぎて恥ずかしいらしい。

 

ヒンバ族

ナミビアに住む。赤土とレザーをまとい、鉄のビーズとレザーを装備している。
f:id:IMURUTA:20180619085308j:image

 

自分の感情を表に出さない文化。クール。
f:id:IMURUTA:20180619085350j:image

 

ナガ・サドゥ

アレもソレもはみ出てしまいそうなふんどし。
f:id:IMURUTA:20180619085228j:image
f:id:IMURUTA:20180619085345j:image

あそこ一本でトラックを引っ張る人物。

 

カラム族

パプアニューギニアに住む。身長145cmから150cm。自分の背丈と同じくらいの帽子をかぶっている。
f:id:IMURUTA:20180619085222j:image

帽子、昆虫の頭でできてるの……。

 

アサロ族

パプアニューギニア山岳部に住む。土で作られたお面をかぶる「マッドマン」
f:id:IMURUTA:20180619085319j:image

 

7キロあるお面をかぶっても平気で踊れる。
f:id:IMURUTA:20180619085342j:image

 

フリ族

通称「ウィッグマン」1年半伸ばした自分の髪の毛でかつらをつくる。時間をかけてメイクをする。顔のペイントが派手。
f:id:IMURUTA:20180619085218j:image

 

オモマサライ族

通称「スケルトンマン」悪霊と戦うためにゴースト化しているらしい。
f:id:IMURUTA:20180619085358j:image

 

お茶目だな~。
f:id:IMURUTA:20180619085232j:image

 

イキイキしてますね。
f:id:IMURUTA:20180619085253j:image

 

トゥアレグ族

「青の民族」と呼ばれる、インディゴブルーを身にまとう民族。トゥアレグは青の民族と呼ばれる理由について「俺らの肌って、青いだろ」という。ブルーの染料が顔につくから。
f:id:IMURUTA:20180619085329j:image

 

逆光で撮って、あとで光を加工している。
f:id:IMURUTA:20180619085236j:image

 

ナギさんの集大成「HEROES」

アフリカ民族を撮り続けてきたヨシダナギさん。ベスト写真集「HEROES」が発売されています。

「本が180度しっかりキレイに開く、たっかいイイ紙を使ってる。1冊1冊職人が手作りしてる。なので、値段が高くなっちゃったけど、買ってほしい!」

マネージャーさんがトークショーで言ってました。

いま買っておいたらプレミアつくかも