ボードゲーム

笑えるゲーム「ツッコミかるた」の遊び方やルールをわかりやすく紹介!

f:id:IMURUTA:20180810202406j:image

 

ボードゲーマーいむるた(@imurutalog)です。 

キレのあるツッコミで笑いを同時にとるゲーム「ツッコミかるた」をご紹介!

かなり盛り上がるゲームですよ!人が集まるとき用に1つ持っておきたいですね。

ツッコミかるたは笑いが起きれば正解の斬新なゲーム

f:id:IMURUTA:20180810203239j:image

 

ツッコミかるたは、かるたなんだけど、かるたじゃないんですよ。

 

普通のかるたは読み札に対して、正解が決まっていますよね。

ツッコミかるたでは、笑いを起こしたら正解になります。

 

・ボケた人の意図どおりのツッコミカードでツッコむ

・笑いが起きたおもしろいツッコミ

このどちらかであれば、1ポイントゲットできます。

 

まだ、なにがなんだかわかりづらいですよね。

 

ここからは、ツッコミかるたの実物を見ながら、詳しく説明していきます。

 

ボケるってどういうこと?ツッコミカードとは? 

f:id:IMURUTA:20180810202929j:image

 

ツッコミかるたは、100枚のカードを使って遊びます。

 

表がツッコミのフレーズ、裏がトークテーマになっています。ツッコミもトークテーマも100種類というわけです。

 

少し、実物を見てみましょう。

 

トークテーマ(ボケるお題)カードはこんな感じ。

 

f:id:IMURUTA:20180810202418j:image

 

f:id:IMURUTA:20180810202358j:image

 

黄色のカードの話題について、しゃべりながら隙あればボケる。そういう流れで覚えておいてください。

のちほど、また説明します。

 

表側のツッコミカードはこんな感じ。

 

f:id:IMURUTA:20180810202422j:image

 

f:id:IMURUTA:20180810202355j:image

 

「逆だろ!」は超使いやすい万能ツッコミですね。

 

カードでツッコむイメージはできてきましたか?

 

ゲームの準備はめちゃくちゃカンタン!

いよいよ、ゲームの準備に入ります。手順はとってもカンタンな3ステップです。

 

1.チーム分け

ツッコミかるたは、個人戦ルールチーム戦ルールがあります。個人同士でバトルする場合はこのチーム分けはやりません。

 

チーム戦のときは、2チームに分かれて戦います。

 

2.ツッコミカードを20枚選んで並べる

100種類のフレーズが書かれたカードをシャッフルし、ツッコミカードを20枚選びます。

 

ランダムに、適当にやってください。偏らない方が楽しいので。

 

3.残りの80枚を山札にしてゲームスタート!

残りのカードは裏にして、トークテーマが書かれた面を上にします。

 

この3ステップを終えると、テーブルの上はこうなります。

 

f:id:IMURUTA:20180810202425j:image 

 

山札のカードでおしゃべり、ボケ、ツッコミを繰り返す

f:id:IMURUTA:20180810202920j:image

 

流れをざっくりいうと、

 

ゲームスタート

→テーマにあわせてトークして、ボケる

→カードでツッコむ

→「ツッコミがボケにあってる or おもしろい」とポイントGET

→山札から1枚裏返して、ツッコミカードに加える

 

これを繰り返します。

いつまで繰り返すかというと、誰かが10ポイントとるまでです。

 

10ポイントをとったプレイヤーは、「もういいよ!」と宣言しなければなりません。

 

これ、忘れたらもう1ポイント取らなきゃいけないからね(笑)

 

ツッコミかるたのおもしろいところはチームプレイ

先ほど、チラッとチーム戦について言いましたが、詳細はまだでしたね。

 

なぜ、チーム戦がおもしろいのかというと、

 

・味方のボケにツッコんだら2ポイント

・敵のボケにツッコんだら1ポイント

 

というポイント差があることによって、戦略が生まれるからです。

 

「お前、今のめっちゃわかりやすくボケたのに~~!!」

「なんで相手にしか意図が伝わらないんだよ(笑)」

 

などなど、2ポイントをチームでとることの難しさが身に染みてきます。

 

お手つき、カードのセリフにもユニークなルールがある

間違ったカードをとってしまったり、スベッた場合はお手つきとなります。

が、ボケで参加することは可能

お手つきのターンはボケまくって場を荒らしちゃいましょう!

 

また、カードのセリフは意味がだいたいわかればアレンジしていいです。

 

例)「お母さんか!」

→「おかんかよ!」

→「おいおい、それうちの母ちゃんじゃねえか!」

 

より笑いをとれそうな言い回しでチャレンジしましょう!

 

ボケられなくても例題つきで安心です

わかりやすい例がついていますので、予習もできますよ。

 

例えば、これとか

f:id:IMURUTA:20180810202925j:image

 

「就活生か!」は結構好き(笑)

 

f:id:IMURUTA:20180810202954j:image

 

手が悪魔みたいって、ちょっと例えうまくない?(笑)

 

ツッコミかるたはどこで買える? 

ツッコミかるたを作っている会社のサイトを見たところ、売れに売れすぎて現在販売中止とのこと。

俳優の菅田将暉さんも「ツッコミかるた、おもしろい!」と紹介していて、勢いは止まらなそうですね。 

5goats.base.shop

 

Amazonなどのネット販売でちょこっとあったので、気になる方は買ってみて!絶対おもしろいよ!

もうええわ!ありがとうございました~ 

 

Amazonユーザーの方へ

Amazonで買うなら、ギフト券へのチャージがおすすめ!

チャージすると、最大2.5%分のポイントがたまります。

Amazonユーザーの方はチェック! 

 

銀魂バージョンもあります。