
札幌で自転車に乗っている方、駐輪場はどこを利用していますか?
「近くのその辺だよ。とめるとこないから。」
そんな方もいるんじゃないでしょうか。
札幌市って、ほんとに駐輪場少ないんですよね。そして、放置自転車の数が全国でもワーストらしい。
いや、とめるところ全然ないし、なんなら中心部なんて走るところもないわ!!って思います。そう思ったことある札幌市民の方もいるはず。
悩める札幌チャリライダーのために、新しくできた駐輪場をシェアします。
無料ですよ!
- 場所は新しいビル「さっぽろ創成スクエア」
- 6時から24時まで開放
- 地上に自転車の絵が描いてあるところから入る
- 1週間以上放置すると持っていかれる
- 上と下に置けて、収容台数は767台
- 出る時はオートスロープが使える
場所は新しいビル「さっぽろ創成スクエア」

2018年10月オープン予定の高層ビル「さっぽろ創成スクエア」
少し前から「あれはなんだ?」と話題になっていたアレです。
住所は、北1条西1丁目5、創成川の近くです。
場所の詳細はリンクを貼っておきます。
6時から24時まで開放

開放時間と運営期間は以下の通り
時間:6時から24時
期間:4月1日から11月30日
起きてる時間と雪降るまでの間は使えるよ!って感じですね。地下なので雨にも雪にも負けず、自転車を保管できます。
料金は、”当面は無料”と書いてありました。無料じゃなくなる日が来るって意味…?
とりあえず、当面無料です(笑)
地上に自転車の絵が描いてあるところから入る

こんな風にわかりやすく自転車の絵が書いてあり、その先に地下への入口があります。
入口はこんな感じ。

右側通行で下っていきます。結構、階段が長いです。あと、ピーク時はめっちゃ人がいて、下から人が出荷されてくるような恐ろしいことになるときも。

1週間以上放置すると持っていかれる

置いた自転車は、その日から1週間のリミットがあります。
「雨が降ってきちゃったから今日はバスで帰ろう。その次の日も雨、その次の日も雨…あ~~!!」てなっても、まあ1週間あれば晴れるでしょう。
防犯カメラもついてますし、監視員もいるので安心。
上と下に置けて、収容台数は767台

これ、僕のクロスバイクのジャイアントくんです。停め方を説明しますね。
下の方は普通にとめれば問題ないです。カンタンだし、できれば下に停めたい。
ただ、空いてなかったりするので上を使うことも多くあると思います。
上のゾーンは、赤マルのところのレバーを奥にグッとひねって下にバーごと下ろすことができます。
そのとき、下の自転車があればよけなきゃいけないんですけど、下のバーは横にザーッと動くのでカンタンによけられます。
取りに来たときは、またレバーをひねってバーを下ろします。下げきらないと上に戻っていっちゃうので気をつけてくださいね。
1回失敗して、勢いよく自転車が上にはねたことがあります。
出る時はオートスロープが使える

ブレーキをかけながら自動でのぼれるオートスロープがかなりイイです。

スロープに合わせて歩く速度もみんな同じになるので、ちょっと気味が悪いです(笑)

無料で屋根付き(しかも無料)の巨大駐輪場は、札幌中心部にはなかなかないので重宝するんじゃないでしょうか。
創成スクエアビル自体は、10月のオープン。ビルが開くと激戦区になりそうです。