
「世界初の民間での月旅行」で、某ZタウンのM澤さんが話題になりましたね。
僕らも月に行きたいですね。この夢、生きてるうちに叶うんだろうか…。
気持ちだけでも行った気になりたい。
まあ、気分だけでも、ということで
歩いて月に行くことを目的としたアプリを見つけたので、ご紹介します。
スマホアプリ「step to the moon」です。
今まで歩いた総距離で半径何mに到達したか教えてくれるアプリ

海とか山とか、そんなことは一切考えない。ただ直線距離で測る。
お散歩が好きな人、1日1万歩とか決めて歩いてる人に、特におすすめ。
歩くのがさらに楽しくなります。
設定は身長だけ

めんどくさい設定させられると萎えますよね。このアプリは、身長さえ設定すればオーケー。
僕は160cmと小柄なので、歩幅が狭くなります。
足短くても、大股で歩いてるし!みたいなことは考慮されません。
このへんは世知辛いね。
月まで、地球一周まで、あとどのくらい?

このペースで月まで一直線に歩いたら、あと何日かかる?
地球一周するには、あと何キロ?
しょうもないけど、ちょっと気になる。そんなことを考えることができます。
たまに記録を見返すと、月まで近づいてて嬉しくなります。
正距方位図法、モルワイデ図法、メルカトル図法
懐かしの地理の知識が蘇ります。モルワイデ図法!メルカトル図法!
めちゃくちゃ言いたいあの地図のやつ。



地図が好きな人はテンション上がるかも?
日付の範囲指定も可能
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年。
ここからここまでの期間だと、どのくらい歩いたのか。
「この時期はめちゃくちゃ歩いたから、結構遠くまでいけるんじゃない?」とか思いながら開くと、案外、全然ちっぽけだったり。
地球の大きさを感じますね。
僕の場合は、
半年で札幌から福井県までいってました。
1ヶ月だと、帯広と函館まででした。北海道を出ることはできなかった。
シンプルだけど、ちょくちょく見たくなるアプリ「step to the moon」のご紹介でした!
とってみる?
