どうも、チョコレート好きないむるた(@imurutalog)です。
高級チョコレート…
高級チョコレート…
響きだけで幸せになれますね。コンビニで買うチョコレートですらめちゃくちゃ美味しいんだから、高級なチョコレートともなると、それはもう口の中が幸せになること間違いなし。
あ、ちなみに、コンビニチョコレートで一番おいしいのはこれだと思ってます。
そんなわけで、高級チョコレートを求めて「サロンドゥショコラ2019」へ。

「サロンドゥショコラ2019」は、1月30日から2月14日まで開催。年に一度のバレンタインイベントで、連日かなりの人でにぎわっているようです。
試食がすごいんだ…とにかく。一周するだけで満足できちゃうレベル。
試食をして、商品を見て、値段の部分に目をやると、
2000円!
3000円!!
うわあああああああ(人ごみに消えてフェードアウト)となります。
高いの1個買うか、安いのたくさん買うか。そういう決断をさせられますね。
今回は、比較的安いのを買ってみました。
この記事では、「サロンドゥショコラ2019」の1000円未満のスイーツを紹介します。
サダハルアオキの東京焼きマカロンショコラ

こちらは、381円。
あのですね、ちょっと一瞬わかりづらいんですが、おやきのなかにマカロンが入っていて、マカロンの中にチョコレートが入ってます。


サダハルアオキのマカロンは、単体でも最高に美味しいですので、ぜひ。
ピエールマルコリーニのオレンジアイスフロート

こちらは、864円。
オレンジアイスがのったチョコレートドリンク。オレンジの味が本格的。
あまずっぱいのとチョコレートの組み合わせが好きな方にはおすすめ!

会場でチョコレートに飽きてきたら、オレンジアイスがいいかも。

スローウォーターカフェの板チョコ

こちらは、400円から500円くらいでした。(正確な値段忘れた)
原産国、エクアドルのチョコレート。原産国であるおかげか、安くて本格的なチョコレートが味わえます。
日本に輸入してくるまでにヨーロッパとか挟むと高くなりますもんね。

この板チョコには、カカオニブが入っています。カカオ豆をそのまま砕いて、チップみたいにしたものがカカオニブです。
美味しいし、とても栄養価が高いので、罪悪感なくおやつにできます。


ルシャトーのフルーツチョコレート

ここのチョコレートは、フルーツがそのまま入っているのが特徴。
イチジクのチョコレートは初体験なので、つい買っちゃいました。
ちっちゃいほうの50gの箱は、900円から1,000円ぐらいで買えます。フルーツ好きにおすすめ。

見た目は石みたいだけど、味は本当に美味しいです。これは世界一美味しい石ころ。

「サロンドゥショコラ2019」は1000円くらいでも楽しめるので、ぜひぜひ!