
どうも、こんにちは。最近の小学生より背の小さい、いむるた(@imurutalog)です(160cm)。
今回は、レゴブロック1700万個を使ったテーマパーク「レゴランドジャパン(名古屋)」に行ってきたので、その様子を書いていきます。

「レゴランド?子供じゃないと楽しめないんじゃない?」
そう思ってますね?
大丈夫です。安心してください。大人だけでも最高に楽しいです。
レゴランドに入ると、すぐさま子供の頃に戻れます。レゴの世界じゃ、大人も子供も関係ないよ!
レゴランドにはアトラクションがたくさんありますが、一切乗っていないのでそこらへんはスルーして書いていきます。
…ひとつも乗っていないので。
アトラクションには興味ないけど、レゴランドには興味がある。そんな人の参考になれば幸いです。
- テンション上がる入口、圧巻のレゴランドホテル
- いざレゴの世界へ!スケールがでかいレゴにビビる
- 400円から800円で利用できるカラフルコインロッカー
- これがレゴブロック!?世界観バクハツの動物レゴ
- ほくほくのレゴポテトがとっても写真に映える
- レストラン「チキンダイナー」でレゴブロックを食べる?
- 春限定!2018年ギネス認定されたレゴの桜の木
- 表情豊かなミニフィグ達に癒される
- あの木がそこらじゅうに!レゴ好きなら知ってるあのパーツ
- 日本の名所を完全再現!大人に見てほしいミニランド
- トイレ、ゴミ箱、マンホール。細かいところも楽しい
- 大人だけどはしゃいで撮ってみたコレクション
テンション上がる入口、圧巻のレゴランドホテル

入る前のテンションって大事ですよね、テーマパークって。
レゴランドの入口、レゴ好きにはたまらない外観でした。ランド入口の反対側には、水族館とレゴランドホテルがあり、まあ、すごい存在感(笑)


ここは、いつか泊まりたい…。まだ入場していないのに、おもちゃの世界に突入した感覚にさせてくれます。
サメのレゴの人がいたりしてね。
微妙に子供が近寄りづらい感じだったのはナイショ。そして隣のスタッフ、ガソリンスタンドの店員か!

いざレゴの世界へ!スケールがでかいレゴにビビる

動くレゴの人(ミニフィグ)が写真を撮ってくれている。あの頭はとれるんだろうか。この人のパーツを変えたいぞ!別人の下半身とかくっつけたいぞ!
そんなことを考えながら振り返ると、

恐竜ドドーン!!!!
これはデカすぎる。レゴでこんな大きいもの作れんのかよ。自立してるし、長い首も折れないし。計算しつくされているじゃないの。
子供じゃなくても「うわあ~~お!」と声が出ますよ。
400円から800円で利用できるカラフルコインロッカー

僕は今回、北海道から名古屋にきたので、荷物が多い。旅行リュックを背負ったまま遊ぶと、ミニフィグみたいに上半身と下半身が別になってしまう危険性がありました。
なので、先にロッカーに荷物をあずけることにしました。みて下さい、このカラフルなロッカー。

料金は、大きさ別に3段階に分かれていて、
S:400円
M:600円
L:800円
リュック一個くらいならSで十分です。

まさかロッカーに荷物入れるだけで楽しい気分になるとは。
これがレゴブロック!?世界観バクハツの動物レゴ

タコ!オオカミ!動きがレゴとは思えないほど、なめらかだなあ。

ワニVSおばあちゃん

風格ある獅子。
ほくほくのレゴポテトがとっても写真に映える

レゴランドには食べ物もたくさんあります。
こちらはレゴブロックのようなポテト、レゴポテト。

これはもうレゴそのものですね~

味はですね、小さいころ食べた、あのアンパ〇マンポテトの美味しい版。
ケチャップをまるのところに入れて遊んだりしてね。
食べ物であそぶなって?そんなん言われても、これレゴだから…

レストラン「チキンダイナー」でレゴブロックを食べる?
1つぐらいはレゴランドのレストランに行こうと思い、「チキン・ダイナー」というレストランへ入ってみました。

おもちゃの世界でご飯を食べる。夢のような空間…
ホットドッグの人がソーセージもって笑ってるのはコワイけど。

せっかくなので、見た目がおもしろそうなレゴチキンセットを購入。
詳しいメニューを見たい方は、下の公式リンクをチェックしてみて下さい。

マジでこれ、レゴにチキンはさまってんじゃん(笑)
味には正直期待していなかったけど、チキンがジューシーで美味しいです。
緑は照り焼きソース味、ピンクはタルタルソース味です。僕は照り焼きのほうが美味しく感じました。
ドリンクバーとポテト付きで1520円…テーマパーク価格なのは仕方ないか(笑)
春限定!2018年ギネス認定されたレゴの桜の木

高さ4m以上のレゴでできた桜の木。春限定で公開されるこちらのレゴブロックは、プロのレゴビルダー75人が作ったそうです。
レゴで3300㎏ってやばすぎるでしょ(笑)

細部は、本物の桜とはまた違った美しさ。感動します。

表情豊かなミニフィグ達に癒される

赤ちゃんはカツラが与えられないのね

取材班?有名人の気分になれるかも

なんだ、その顔は(笑)

やらかしすぎ!!

あの木がそこらじゅうに!レゴ好きなら知ってるあのパーツ

「レゴで遊ぶときそんなの植えてたわあ~!!」ってなること間違いなしのあのパーツが、そこらじゅうに生えています。

そうそう、これこれ!懐かしい~~

日本の名所を完全再現!大人に見てほしいミニランド

日本の代表的な名所をレゴだけで再現したレゴランド名物「ミニランド」
ココを見に行ったといっても、過言ではないですね。広すぎるので、ほんの一部を紹介します。
札幌テレビ塔
僕は札幌育ちなので、まっさきに見ちゃったのがテレビ塔。

4万個のブロックで400時間かけて作った!?レゴビルダー尊敬します…
クオリティがすごすぎるテレビ塔。

東京駅
かっこよすぎなレゴの東京駅。どうやってつくってんだ…


東京スカイツリー
プロが半年かけて作った9mのレゴブロック。すごくないわけがない。


祇園
祇園の雰囲気をレゴで出している…
これは見入ってしまう美しさ。



伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は80,000個のブロックで再現。近くで見てもブロック感がない。


ガンダム?
こいつはきっとお台場のガンダムだな?
なんか顔が怪しいけど(笑)

ナゴヤドーム
ナゴヤドームは、中の観客の動きまでちゃんと作られていました。


ドームに何人はいってんの!

ひとりひとりが違う動きをしています。こういうところまで作りこまれているのが好き。

ミニランド前で撮った1枚がコチラ。

ざっくり全体を撮った動画です。
ミニランドの雰囲気は伝わるはず!
レゴランド名物「ミニランド」
1000万個以上のレゴブロックを使って再現された日本の名所の数々。その再現度に圧倒されます。
タイムラプスでぐるっとしてみました。(腕が疲れたので全部は撮りきれてない)#レゴランド pic.twitter.com/Ts58QYVVqe
— いむるた (@imurutalog) 2019年3月27日
トイレ、ゴミ箱、マンホール。細かいところも楽しい
レゴランドに行った際は、色々よく見てほしいんです。掃除のチェック表とかもかわいいんです。


無駄にトイレいきたくなっちゃう。

ゴミを捨てようとしたら、「ファラオの財宝かも?」と言われたりね。

マンホールがレゴランド仕様になってたり。

いろんなところに目をやると、より楽しめます。
大人だけどはしゃいで撮ってみたコレクション
どれくらい楽しかったか、写真で表現します。
やっぱり口で言うだけでは足りないのでね。レゴランドはしゃぎコレクション2019でしめくくります。
まずは、ドデカファラオと1枚。

犬に手を添えて。

直立不動で。

激ヤバ科学者に吸い込まれる!

レゴランドでハーレムを。

ぜひまた行きたいですね~、レゴランド!その時はホテルの様子もレポートしたい。
それでは、SEE YOU NEXT TIME!!