2019年の ゴールデンウィーク、史上最長級の10連休。なにかしたい!せねば!
「5月2日、3日でなんかやろう!!」
友達とそんな会話をしていたら、あっという間に5月1日になっていた。何も決めていない。さて、どうする…
テキトー男4人のテキトー旅スタート
~5月1日~
「明日は9時半に札幌駅待ち合わせで!」
「それ以外は決めなくていいの?(笑)」
「いいんじゃないかな?」
「サイコロ持ってくわ」
「じゃ、それで」
~5月2日~
ノープランで4人集まる。Sくん、Gくん、Kくん、そして僕の4人。
マックを食べながら「腹減った!」と言うSは、旅行用の胃袋モードになっているらしい。末恐ろしい。
4人でJR北海道の路線図を見つめる。
S「んで、なにするよ(笑)」
G「サイコロあるぞ~~」
K「じゃあ、行先に番号を割り振って、どの方面行くかまず決めるか」
こんな感じで、路線に番号を振り、出た目の方面に乗ることに。
1. 旭川方面
2. ニセコ方面
3. 夕張方面
4. 苫小牧方面
5. やり直し
6. 知らん、新十津川とか?いや、知らん

最初の出目は1だったので、旭川方面へ。「YouTuberみたいなことやってんな」と言われたが、こうしてブログに書いているのだから似たようなものだと思う。
旅のルールと最初の下車駅を決定
この旅のルールを決めた。ルールの中で遊ぶ方が楽しいからね。
・下車駅はサイコロで決める
・降りた駅で必ずお金を落とす
・移動手段、電車と徒歩は可
次に、どこで降りるかを決める。いくら電車とはいえ、この広いでっかいどうを移動するには時間がかかる。
札幌近郊で何度も止まりたくないので、いきなり謎ルールを発動し、江別駅からサイコロスタートという流れに。
満を持してサイコロを振るG。このサイコロ旅の命運は、Gの一振りにかかっている。
さあ、何が出るか

3!
とりあえず、江別駅から3つ進む。そうと決まれば、あとは岩見沢方面の電車を待つだけ。

この先のことが全く決まっていない中で乗る電車もなかなか楽しい。
興奮してきたな…(サンドウィッチマンのコントの入り風で)
上幌向駅は天空回廊

江別駅から3つ進むと、上幌向駅に着いた。

駅を出ようとすると、カッコイイ空間に出会う。なんじゃ、この緑のなんともいえない手すりと階段は。

降りきったら説明書きが。上幌向スカイロード…

「オシャレだと思ったんやろうなあ」とつぶやくG。その顔は、自転車に乗りすぎて日焼けしていた。
あ、このスカイロード、自転車には便利なんだろうか。
かあちゃんのラーメンとエジプトの四十八手
お昼になり、メシ隊長のSが口をひらく。
S「近くにかあちゃんのラーメン屋ってのがあるらしい」
その距離、駅から500m。近隣に飲食店がないので、店に近づくとすぐにわかる。

完全に廃業してるやんけ!!!!
「いや、東京進出したのかもしれない」というSの発言、その発想はなかった。
雨が降ってきたので、傘を差しながら、上幌向でお金使うスポットさがし。僕は、ユニクロで買った折り畳み傘をさした。
G「柄、四十八手みたいな傘だな」

僕「たしかに、エジプトの壁画とかに書いてそうな。エジプトの四十八手だ!」
…上幌向の景観と風紀を乱してすいませんでした。
温泉入浴施設「ゆらら」にいってきた
少し歩くと、温泉が見えてきた。ここを逃すとお金が使えない可能性があるので、今回の散財スポットは、この「ゆらら」に決定。

温泉っていいよね。700円くらいで癒しを得られるんだから最高よね。

ここの温泉は、こんな感じで石にお湯を当てて、マイナスイオンを出してるのが特徴。
低温湯、高温湯、露店風呂。どれも気持ちよかったな~

詳しくは公式サイトで見てみてください→岩見沢温泉【天然温泉 岩見沢 ゆらら】公式サイト
▽続きは下の記事で