
どうも、ほうじ茶好きの いむるた(@imurutalog)です。
カフェといえば、どこでしょうか?
スタバ?ドトール?サンマルクカフェ?
カフェ好きな人って、結構、近場のカフェは行きつくしてたりしませんか?飽きてきますよね。
今回は、「この記事が新しいカフェの選択肢になれればいいな~」と思って書きました。
僕がおすすめしたいのは、「ナナズグリーンティー」です。
たくさん通ったので、感想とおすすめポイントを書いていきますね。
ご飯も食べられる和風カフェ
ナナズグリーンティーは、お茶あり、パフェあり、ランチあり。
お茶だけ飲みたいときも、デザートに行きたいときも、ごはん食べたいときも選択肢に入ります。
これって、他のカフェではあまりないですよね。
スタバにご飯食べに行こう、と思う人は少ないと思います。
結構、幅広いニーズに応えてくれますよ。
【メニューは公式サイトへ】
バラエティー豊富なお茶。どれもちがってみんな美味しい
先ほど、ご飯も食べられると書きました。そこも魅力の一つですけど、やはりここではお茶を味わってほしい!
今まで頼んだお茶で、特におすすめのものを紹介します。
※抹茶より、ほうじ茶派なので注文が偏ってます
抹茶ラテ

王道の抹茶ラテ。はじめてなら間違いないです。甘すぎなくて美味しい。
ほうじ茶ラテ
ほうじ茶の独特な香ばしさと牛乳がもう最高。
水出しほうじ茶
さっぱり飲みたいときには1番。早くなくなるのがデメリット。
ほうじ茶キャラメルラテ

ちょっと甘いのが欲しくなったら、キャラメルとホイップをのっけても美味しいです。
甘みと苦みのバランスがちょうどいい「お茶×パフェ」
パフェはここだけの味なので、1回ハマるとなかなか抜け出せなくなりますよ…
ここのパフェの紹介をしたくて、この記事を書きだしたんですよ、はい。
せっかくたくさん食べてきたので、写真多めでいきます。
抹茶シフォンとわらび餅パフェ

抹茶のシフォンケーキとわらびもちのコラボパフェ。抹茶アイスは甘さ控えめでグイグイいけます。
わらびもちの側の写真を撮っていない大失態。
この手前のパフェの写真に、チラッとうつってたわらびもちで勘弁してください。

抹茶白玉パフェ

抹茶生チョコレートパフェ
この緑のしかくいやつが生チョコです。
ほどよいなめらかさと苦みがクセになります。
そして、あずき!これもうまい!

ほうじ茶生チョコレートパフェ

抹茶と同じく、しかくいやつは生チョコです。
実は、この生チョコレートだけでも買えます。

結局、ほうじ茶のジェラートが1番好き。
黒ごま白玉パフェ

黒ごまアイスなんていう変わり種もあります。和風カフェって感じ。
季節限定パフェも(写真は秋の季節限定商品)

商品名忘れちゃったんですけど、秋には秋のパフェがありました。
四季折々の旬なものでメニューが追加されます。これも楽しみ。
いつもと気分を変えたいときは、ナナズグリーンティーへ!

コーヒーの気分ではないんだけど、カフェには行きたい。みたいなときにはピッタリの場所だと思います。
お店の雰囲気は、木目を基調とした感じで落ち着きます。ふらっと入ると、あっという間に時間が過ぎちゃいます。
パフェを食べに行くもよし、お茶を飲んでまったりするもよし。
僕が通っているのは札幌の店舗ですが、全国あちこちにあるので、ぜひ行ってみて下さい!
【店舗一覧はこちらから】