
高橋優さんのファンクラブ限定ライブ「胡坐」に参戦してきました!
このライブは、小規模な会場を使い、路上ライブのような形で高橋優さんの弾き語りを聞くことができます。
今回、参加したサンピアザ劇場は、300人に満たないキャパでしたので、おそらく相当な倍率…
そんな、ファンにとって夢のイベント「胡坐」は、どんなライブだったのか?
ファンクラブ会員の いむるた(@imurutalog)がお届けします。
小規模のファンクラブ限定ライブ。ムードが最高

「胡坐」は会員制。チケット以外に、ファンクラブ会員証と、顔写真付きの身分証明書が必要なライブです。
先ほどもチラッと書きましたが、会場のキャパは300人ほど。
前回のツアー「STARTINGOVER」は、3000人規模の会場(札幌:hitaru)でした。
※詳細はコチラの記事でまとめてます。
今回の「胡坐」では、3000人→300人なので、10分の1なんですね。
それに対して、優さん、こんなことを言ってました
3000人規模の会場でやらせてもらうライブもすごくありがたいんだけど、今回みたいな300人ぐらいのライブが、自分には1番合ってるんだよね
路上ライブ出身のアーティスト高橋優は、距離感の近い、こじんまりとしたライブが1番好きらしい。
ああ、すき、そういうの
とにかく、ファンクラブに入っているほどのガチファン達が、厳選な抽選の結果、当選して集まっているわけなので、会場の雰囲気はすごくいいんですよ
なんというか、あったかい!
本当に優さんが大好きなんだなあ、という人ばかり。
近い席の人の、マイナーな曲が始まった時の「あー、これ好き!」ってリアクション、反応を見て、こっちまでテンションが上がります。

2019 札幌 胡坐セットリスト
札幌の胡坐セットリスト(2019)はこんな感じでした!
≪セトリ≫
1. 夜明けを待っている
2. オナニー
3. Cockroach
4. アイアンハート
5. HITOーTOーHITO
6. スペアキー
7. ほんとのきもち
8. 即興ソング 「ユーピッド」
9. 16歳
10. CANDY
11. なくしもの
12. STARTINGOVER
13. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
14. 現実という名の怪物と戦う者たち
15. プライド
【アンコール】
16. 虹
17. あなたとだから歩める道
「夜明けを待っている」で始まり、「あなたとだから歩める道」で終わる。
ドームなどの大きな会場のライブでは、絶対にないであろう、このセットリスト。しかも、オール弾き語り
最高としか言いようがありません。
下の記事で、YouTube版セットリストを作りました。気になった曲は、ぜひ聴いてみてください!
順番に聴くとライブの再現になります。(即興曲以外)
即興ソング「ユーピッド」
胡坐名物の「即興ソング」を作るコーナー。
”リアルタイムシンガーソングライター”である優さんの得意技ですね。福笑いなども即興ソングから生まれた曲です。期待大
曲のネタを仕入れるため、優さんがメモを片手に、客席の方にインタビュー。
今回は、男女2人が選ばれました。うらやましすぎ…
ざっくりとだけ、おしゃべりの内容を言うと、
男性Mさん
・・・どうしても優さんに伝えたいことがあります、と一言。
優さんのライブがきっかけで付き合った方とゴールイン。すごくいい話。
女性Nさん
・・・予備校の生徒に「どうやったら彼女できますか?」と相談されて、返答に困っている。
何も気にせず答えるなら、「その気になればできますよ」と答えるかも
他にもめちゃくちゃしゃべってました。1人10分ぐらいあったんじゃないかな?
そこで生まれた曲が「ユーピッド」
キューピッドになった優さん=ユーピッドということらしいw
メロディは文字では表現できませんので、歌詞を少し紹介。
こんな雰囲気の曲でした。
「ダメな俺はどうしたらいい?ダメな俺を誰か拾ってくれ。助けてくれ」
「気づけば独身36歳。高橋優。26歳の男が結婚するってよ」
「どうやったら彼女出来ますか?その気になればできますよ?他人事ですか」
「四捨五入したら40歳。俺はユーピッド」
おわったあと、「え、ちょっと、コレめっちゃいい曲じゃな~い?」と自画自賛してテンション上がってましたw
たしかに、即興のクオリティじゃなかった。あのままCDになるレベル
今回のセットリストで僕のベスト3はこれ!
弾き語り限定のライブということで、正直、ランキングなんてできないほど、全曲素晴らしかった。
…のですが、あえて大好きなベスト3を選ぶとしたら、これでした。
3位:HITOーTOーHITO
youtu.beシングル「卒業」のカップリング曲「HITOーTOーHITO」
明るいテンポで、 ”I Love You” ”I Love You”と連呼する曲ですね。
デビュー当初のシンプルな歌詞と、いまの積み重ねてきた歌唱力が、弾き語りによって存分に発揮されていました。
絶対に大きいライブでは聴けないマイナー曲なので、満足度がすごい。
2位:オナニー
youtu.beシングル「(Where's)THE SILENT MAJORITY?」のカップリング曲「オナニー」
衝撃のタイトルゆえに、テレビ、DVD、ライブ映像では、ほぼ見ることができない神曲。
まさか、優さんのオナニーを生で聴けるとは。
この曲、ライブverでは歌詞の改変があり、盛り上がったのが印象的でした。
あなたの声を聞かせてくれませんか?
高橋、お前オナニーって、そういうの間違ってると思うよ
ここを「札幌の声を聞かせてくれませんか?ねえ、息してる?」と変えて歌っていました。
この曲を披露したときは、まだセットリストの2曲目。
会場が静かな感じだったので、そこをいじって笑いに変えていました。
息なんか出来ないよ、オナニー聴けるのに…
1位:あなたとだから歩める道
youtu.beアルバム「この声」に収録されている「あなたとだから歩める道」
ファンクラブ限定ライブのアンコールっぽいですね~
これを聴けるなんて、幸せですよ
アンコールの最後の最後、「あなたとだから歩める道」の1番と2番の間で、おしゃべりをしだした優さん。
その、おせっかいおじさん具合がおもしろくて、笑いながら感動しながら、忙しいラストでした。
即興ソングのコーナーで、優さんのライブがきっかけで結婚することになったMさんを指さして、
Mくん!これ、ウエディングソングだからね!知ってた?
ほら、これ、ここ!はじめて会った日~とかさ
かけてね、結婚式で!!笑
こんなさ、自分の曲、おしつけがましいミュージシャン、いないよね、フフッ笑
急におしゃべりして、自分でツボる変なおじさん的なところも好きでしたw
泣けそうだったのに、笑っちゃった。笑顔がうつる魔法ですか、これは。福笑いですか
大迫力の”路上ライブ”でした
弾き語りへの熱い思いを感じる、迫力あるライブでした。
会場が狭い分、距離も近いし、曲の合間にしゃべったり笑ったりする、ゆるい感じもたまりません。
自由に、素でやってる感じが良かったですね。近所の弾き語りお兄さんみたいな
距離感の近さが、胡坐の最大の魅力だと思いました。
実は、2016年に1度だけ、胡坐に参加しています。それから行けていませんでした。
3年越しの胡坐、夢のようでした。次回も当選したい…!!!!
そして、いつか即興ソングのコーナーで、優さんとおしゃべりするんだ…
最後の「あなたとだから歩める道」が、本当にご褒美でした。
ありがとう、今日までのこと
明日からも引き続きよろしくね
まさに歌詞通りの気持ちです!こちらこそ、引き続きよろしくお願いします!
以上、胡坐2019札幌の感想レポでした!
秋田キャラバンミュージックフェス2019にも行ってきました!
ぜひおすすめしたいフェスです
他にも、こんな記事を書いてます!