
どうも!たまに美術館とか行きたくなる いむるた(@imurutalog)です。
先日、札幌芸術の森に行ってきました。

「バルセロナ展」目当てです。
(参考:奇蹟の芸術都市 バルセロナ展 ―ガウディからピカソ、ミロ、ダリまで― | 札幌芸術の森)
おもしろかったですね~、バルセロナ展
実は、スペイン(フィゲラス)のダリ美術館に行ったことがありまして、そっからダリさんに夢中なわけです。
あの奇抜でつかみどころのない作品。そそる。
雑談はこのへんにして、本題に入りますね。
芸術の話ではなく、食べ放題の話をしたかったんです。
「札幌芸術の森」は、芸術の展示だけでなく、食の魅力もあるんですよね。
今回は、「札幌芸術の森」の中にある
「ごちそうキッチン畑のはる」で、ビュッフェを食べてきたので、その話をしますね。

こんな方には特におすすめです!
・健康志向の方
・子連れの方
・野菜を食べたい方
「畑のはる」のコンセプト、料金

コンセプトは、”ごちそうビュッフェ”

少しずつ いっぱい食べたい
わがままなココロを満たす
ご馳走ビュッフェです
これ、いいですよね~
僕は、どちらかといえば少食なので、ビュッフェは頻繁に行きません。
でも、ここには、また行きたくなっちゃいます。
畑のはるは、「少しずついっぱい食べたい」を叶えてくれるメニューの豊富さが売りです。
のちほど、たくさん写真アップします。
料金は、食べ放題で2000円以下!
ランチビュッフェ、2000円を切ります。
・大人→1870円
・65歳以上→1650円
・小学生→990円
・3歳以上、小学生未満→550円
・3歳以下→無料
メニューが充実しているので、1870円は高くないと思いました。
土日祝は混雑している

土日に行くと、待つことが多いです。
実は、「畑のはる」には、これまで何回か行ったことがありまして、いずれも名前を書いて並ぶか、混みすぎてあきらめるかのどちらかでした。

人気があるので、仕方ないですね…
行く際は、時間ぎりぎりにならないように早めに行くのが〇
旬の野菜、こだわり食材の”ごちそう”メニュー

旬の野菜を使っているので、季節や日によって、メニューが変わります。(参考:札幌芸術の森 ごちそうキッチン畑のはる)
ここが、また来たくなるポイントの一つなんですよね。
今回、僕が食べたメニューは、いま読んでくださってるあなたが来た時には置いてないかもしれません!
ですが、参考までに写真をアップしつつ、感想を書いてみたいと思います。
サラダ、豆

人がたくさんいたんで、なかなかここは写真におさめにくかったんですけど、とにかくダーっと野菜が並んでるんですよ



いも料理(2種類)

里芋の煮っ転がしはわかる。その隣のやつ!
スコップコロッケオーブン焼き!?
なにかはよくわからなかったけど、いもは両方うまかった。
煮物(2種類)

肉じゃがの玉ねぎが美味しかったですよ!
野菜の甘みがすごい。
うまみが全部溶けだしてる汁 is 極上
鶏の唐揚げ

いうまでもなくウマイやつ。見たらわかるジューシーなやつや~ん
揚げたてで食べたので、この日のベスト3には入ります。
天ぷら(3種類)

・ごぼう
・まいたけ
・さつまいも
素材の味が活かされたサクサクの天ぷら。
塩で食べると、より素材の味が際立つ感じです。(わかりきったようなこと言うな)
ピクルス、マリネ、茶わん蒸し

このピクルスがな~、ま~ウマイw
ずっと食べてられる。
茶わん蒸しも、優しいだしがきいてるんですね。

さんまのマリネはだいぶ食べましたw

うどん

食べ放題のうどんって、イメージ良くないじゃないですか(偏見)
ここのうどん、おいしいんですよね
「道産小麦」って書いてあるだけで美味しい感じしちゃいますよね。

豆カレー

家のカレーに、豆って、なかなか入れないですよね。入れます?
ぼくは普段、豆カレーを食べてきてないので、新鮮に感じましたね。
豆自体に甘みもあるし、カレーもスパイシーでうまい。
完全にカレーに隠れて見えてませんでしたが、ごはんは雑穀(十五殻米)で食べました。

「このカレー、辛すぎ!」という方には、アレンジの方法まで教えてくれてます。
・コーンスープ
・ジャム
・牛乳、ヨーグルト
などをくわえると、カレーがまろやかになりますよ
優しいかよ…!

バターライス、いなりずし

バターライスは、コーンの甘みが最高でした!

ジュース、デザート

ジュース類からも、マルチビタミンとかとっちゃいます。

この右上になにげなく置いてあるぶどう、美味しかった…
そして、おすすめなのがこれ!
豆乳ソフト

挑戦してみたら、かなり上手に仕上がって舞い上がりましたw

うまくいったので、チョコレートファウンテンに捧げました。
冷たいからパリパリになって、パルムみたいになるよ!

お子さん向けの設備も充実
食べ放題中に、子供が飽きちゃったときなんかにも、こうしたキッズスペースが使えます。

子供用のかわいい食器もありますよ

チョコレートファウンテンで、みんな楽しそうにフォンデュしてました

おみやげ、レシピの公開もあり

豆とか、だし醤油とか、気にいったものをちょっと買って帰ることもできます。
そして、レシピも持ち帰れるという。素晴らしい。

芸術の森でランチ、おすすめです
正直、芸術の森に何の用もなくても、ランチしに「畑のはる」に行くのもアリ!
駐車場代が500円かかるので、せっかくだから何かしたくなるとは思いますが。
美味しくて身体にいいビュッフェはなかなかないので、おすすめですよ~
あ、月曜は定休日なので、お気をつけて!