
どうも!2019年から筋トレにハマりだした いむるた(@imurutalog)です。
コンビニはよく行きますか?何を食べますか?
筋トレやダイエットなどを頑張っている方は、「コンビニで食べ物を買うなんて、不健康になる!だめだ!」なんて思うこともあるはず。
でも安心してください。
昨今の健康ブームのおかげで、今はコンビニでも質の高い食品が手軽に買えます。
選べば、コンビニでも要領よく栄養がとれるんですね。うん、いい時代。
僕は少食なので、なるべく少ない量で栄養を効率よくとりたいんですよ。しかも、コスパ良くw
そんなわけで、今回は、「コンビニで200円以下で買える高タンパク質食品」をテーマに記事を書いていきます。
・食べやすい
・美味しい
・食べ続けても飽きない
このへんを加味して、美味しく食べ続けられたものだけをご紹介します。
- 1本満足プロテインバー
- ウィダー inバー プロテイン
- おいしくプロテインヨーグルト
- ザバスミルクプロテイン シリーズ
- ファミマのお母さん食堂のグリルチキン
- ヨーグルト「オイコス」
- ヨーグルト「パルテノ」
- ヨーグルト「ザ・グリーク」
1本満足プロテインバー
1本満足って、このプロテインシリーズ以外は微妙だと思ってるんですけど、これだけは格別に美味しいですね
切れ目が入っていて、5個に分割して食べられるのもイイ!
たんぱく質うんぬんよりも、単純に食べ物として好きなので、買い置きしました。
たんぱく質:15g カロリー:約180kcal
チョコ味とヨーグルト味で若干違うんですけど、だいたい1本180キロカロリー。
茶わんに少なく盛ったごはん1膳分ぐらいです。
腹もちもかなりイイので、重宝しますよ!
下の記事で詳しいレビューあり
ウィダー inバー プロテイン
1本満足が品切れしてたら、こっちを買います。
しっとりとした食感で、甘さ控えめのベイクドチョコです。
美味しいんですが、ちょっとボソッとしてるのが気になる人はいるかも
たんぱく質:15.9g カロリー:約209kcal
栄養的には「1本満足」と目立った差はないので、ここら辺は好みだと思います。
ゴリゴリしてるほうが食べてる感じがして好きなので、1本満足派です。
おいしくプロテインヨーグルト
これ美味しいんですよ。ごく普通の乳酸菌飲料の味で、プロテイン感がない!
後味も完全にピルクル。
調べたら、ピルクルと同じ会社が製造しているみたいです。
置いてあるコンビニが少ないのが残念。
たんぱく質:16g カロリー:約210kcal
プロテインヨーグルト飲んでみた。
ピルクルの味でうまい! pic.twitter.com/lTc8FHDlrM— いむるた@「生きてる間は暇つぶし」 (@imurutalog) 2019年10月22日
ザバスミルクプロテイン シリーズ
このシリーズは本当にすごい。100キロカロリーで15gのたんぱく質がとれる!
そして、特許を申請している速攻吸収という技術により、すぐに身体に取り込まれます。
トレーニング前に最適の飲み物ですね。
たんぱく質:15g カロリー:約100kcal
200mlと430mlの2パターンあります。
不思議なことに、どちらもカロリーがほぼ同じという。
僕は、430mlシリーズのほうが美味しく感じるものが多いです。
詳しいレビューは下の記事で
ファミマのお母さん食堂のグリルチキン
ファミマのお母さん食堂のグリルチキンが本当に美味しい。
皮がプリプリで最高だし、1つでタンパク質20gもとれるのに、脂質3g、糖質2gという有能さ。味の種類も豊富。これ1本200円以下だから、タンパク質をヘルシーに、かつ美味しくとりたい人にはかなりオススメ。
あと、温めたら美味しさ爆発する。 pic.twitter.com/TOUxtY4tCq— いむるた@「生きてる間は暇つぶし」 (@imurutalog) 2019年12月17日
サラダチキンに代わる鶏の筋トレメシが、こちらのグリルチキン。
ファミリーマートのオリジナルブランド「お母さん食堂」の1品。
これこそ、本当の”1本満足”なんじゃないかと思います。
鶏を1本食べれば、もう最高の栄養補給。
サラダチキンって、栄養的には最高だけど、なんか食べてられないんですよね。
このグリルチキンは、サラダチキンよりもモサモサしてないので、気になる方はぜひファミマへ
たんぱく質:20g カロリー:約128kcal(アヒージョ味)

・炭火焼きとり風
・アヒージョ風
・ブラックペッパー風
・ゆず七味風
4種類、どれも美味しいです。僕はアヒージョ推し。
ヨーグルト「オイコス」
オイコスは、ヨーグルトの栄養を凝縮した「ギリシャヨーグルト」でして、高タンパク低カロリーの申し子です。
味の種類が結構あるので、好みも見つけやすいはず。
期間限定のバナナ味、ウマイです
たんぱく質:9.7g カロリー:約92kcal(ストロベリー)
王道のいちご味は、果肉がたっぷり入っているのに100キロカロリー以下。
たんぱく質:11.7g カロリー:約69kcal(プレーン無糖)
甘さがいらない方には無糖がおすすめ!
オイコス、無糖でも全然美味しいですね。何もかけなくても美味しく食べれるし、シンプルにタンパク質たくさんとれて、とても良い。 pic.twitter.com/WsOH2kszQX
— いむるた@「生きてる間は暇つぶし」 (@imurutalog) 2019年11月11日
1個食べたら、全種類制覇したくなります。
オイコスを置いてないコンビニもあるので、その場合は以下の2つがおすすめ
ヨーグルト「パルテノ」
たんぱく質の量はオイコスに劣りますが、味はかなり美味しいです。
例)
オイコス いちご味のたんぱく質⇒9.7g
パルテノ いちご味のたんぱく質⇒6.8g
たんぱく質:8.9g カロリー:約110kcal(プレーン)
プレーンを選ぶと、より多くのたんぱく質がとれます。
ややクリームチーズっぽい感じの、クリーミーなヨーグルトです。
ヨーグルト「ザ・グリーク」
ザ・グリークも、ギリシャヨーグルトの中でおすすめしたい商品です。
オイコス、パルテノと比べると、酸味が強め。
すっぱいヨーグルトが好みなら、迷わずコレ!
たんぱく質:10.2g カロリー:約59kcal(プレーン)
プレーンのスペックがかなり高いです。59キロカロリーで10gのたんぱく質はありがたい。
以上、「コンビニで200円以下で買える高タンパク質食品」 特集でした!
気になるものがあれば、ぜひ買って食べてみて下さい!